創業者はベトナム人で、ベトナム料理に情熱を注いでいます。ホーチミンで行列ができる「ヒュンホアのバインミー」の7種の自家製ハムを採用し、日本でも同じ美味しさを提供。ベトナムの人気店の味を、日本の皆様に届けます。
特徴
初心者でも楽しめる 立川市では、パクチーやチリソースの量を選べるシステムを導入。テイクアウトやオンライン注文も可能で、忙しい日常でも手軽に楽しめます。
ベトナムの雰囲気を体験 スタッフが「アオザイ」を着て接客し、現地の雰囲気をお届け。女性一人でもお気軽にご利用いただけます。
独自性 本場の味を再現した7種の自家製ハムと大きなバゲットで、満足できる美味しさを提供。日本でも、ベトナムの美味しいバインミーをお楽しみいただけます。
私の母国であるベトナムは、美食の国ベトナムと世界中から呼ばれています。
私は、日本での生活が長くなるにつれて、日本のベトナムバインミーのお店について、疑問を持つようになりました。それは、『日本には、何故か本当に美味しいベトナムバインミーのお店が少ない』ということです。これは、ベトナム人にとって本当に悲しいことです。それは、私の心の中でずっと疑問でした。それならば、ベトナム人である私が、日本でも本格的で美味しいベトナムバインミーを提供し、味わって頂きたいと思うようになりました。
初めて食べる日本の方々に、本場のベトナムバインミーを知っていただくことで、『日本とベトナムを食で繋ぐ(企業理念)』という私の描いている夢を、何としてでも叶えたいと心に誓い、それ以来、創業に思いを託すようになりました。
この度、私の大好きな、新しくて魅力ある街、立川市で物件を探していたところ、立地も広さもちょうど良い立川曙町のテイクアウト向けのテナントが見つかった為、かねてより念願が叶いまして、創業することに至りました。
(若者の起業家精神)
私たちは食文化や文化的な交流だけでなく、ベトナムの若者たちの熱意と知識を日本の方々に知って頂きたいと考えています。美味しいベトナム料理を通じて、私の愛情、思い、そして願望を伝えたいと願っています。
(コミュニティサポート)
私たちはまた、日本のベトナム人コミュニティを支援し、連帯と発展に貢献したいと願っています。私たちは日本とベトナムの文化的、経済的な交流の一部であり、完璧な橋渡しの一翼を担いたいと願っています。
(幼少時代) 私は、1993年にベトナム南部ホーチミン市の隣町にあるドンナイ市で生まれました。家は、3階建ての家で、1階では、両親がお米を商売に販売していました。そんな商売一家に生まれ育った私は、5人の子供の一番上の長女として育ち、下の面倒を見ながら幼少時代から家事や子守の世話などしていました。両親は仕事で忙しいので当たり前のようにベトナム料理を作っていました。
(日本への学び) その後、日本でもお馴染みの『NHKのロボコン』大学生アジア大会で過去に2度の優勝を誇るベトナム代表の大学である、ラクホン大学日本語学科に現役で合格し、4年間勉学に励みました。大学生時代は、アルバイトで本場のベトナム料理の飲食店で厨房を任され、4年間、日本語を勉強しながら働いていました。
(日本に来てから) 4年間勉強した甲斐があって、卒業後はベトナムで試験を受けて、学費無償で日本の短大に招待され、日本の山口県にある山口短期大学に合格することができました。山口県にいた時は居酒屋やレストランで、働いていました。そこでも日本食の調理の方法や接客など、学ぶことが出来ました。その後、学生時代に今の夫(日本人)と出会い、日本人と結婚しました。短大を卒業後は、日本企業(日石工業株式会社)やベトナム技能実習生への通訳の仕事に就きました。それから山口県での新婚生活が約2年経過して、夫と私の希望で東京の武蔵村山市に家を一括で購入し、憧れの東京に引っ越しました。
(東京に引っ越してから) 東京での生活が始まり、私は国立市にあるベトナム料理店(PHO NANA)に就職し、そこではベトナム料理部門の調理を担当しました。この店舗は、約10年前から続いているお店です。独自の調理法とレシピで個性のあるお店で、ランチタイムは席がなくなるくらい人気のあるお店です。ここでは、業務の中で料理人の基本的な考え方や調理技術だけでなく、素材の選び方や接客方法の習得とともに、多くのお客様と知り会えたことが、私にとっての最高の財産となっています。また、ここでの経験を通じて、食材の目利きやPHO(フォー)のスープの作り方、BANHMI(バインミー)、おかずといったベトナム料理に欠かせない一通りの知識を習得するとともに、複数の仕入れ先との関係を作ることが出来ました。今まで私は、チャレンジして後悔したことは一度もありません。日本での生活の長い間で過ごした時間、得た経験の全てが今の自分の糧になっていると確信しています。日本へ恩返ししたいため、私は今回つくる店舗においては、「お客様の楽しみやくつろぎ」を第一に考え、「いただく料金以上の満足」をモットーに、ベトナム料理店を目指したいと考えております。
・2024年7月16日 株式会社 AO DAI FOOD 設立。
・代表取締役に就任し、バインミー アオザイの事業化を進める。
・好きな言葉は、『一期一会』。